育児

ママ薬剤師がおすすめ!【産後に役立ったベビー用品12選】

ベビー用品
ママ薬剤師がおすすめ!ベビー用品 12選
  1. 育児アプリ:カラダノート『授乳ノート』
  2. 乳首シールド・乳首用軟膏
  3. 骨盤ベルト:トコちゃんベルト
  4. 授乳パッド・授乳用キャミソール
  5. 授乳ケープ
  6. オムツ替えシート
  7. 鼻水吸引機:ピジョン
  8. バウンサー:ベビービョルン
  9. ベビーベット:そいねーる
  10. オムツ用ゴミ箱:オムニウッティ
  11. ベビージム:フィッシャープライス
  12. ねんとれの本:赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

広告を利用しています

産後に役立つベビー用品をママ薬剤師が紹介!

出産予定日が近づいてくると、初めてのことで色々と不安に思われていませんか。

ただでさえ出産が不安なのに、育児のことまで考えが及びませんよね。

出産も大変なのですが、実は産後の育児もまた大変なんです

正直私はこんなに育児が大変だとは思ってもいませんでした。

お母さん方・・・覚悟していてくださいね。この産後の育児の大変さを意外と誰も教えてくれません!!!

二度出産・育児を経験して、こんなベビー用品知らなかった、誰か教えて欲しかった・・・と思うことは多々ありました。

出産したばかりの私くすりすこが、産後に役立ったベビー用品について紹介したいと思います。

育児アプリ:カラダノート『授乳ノート』

授乳ノート

私はカラダノートの、『授乳ノート』というアプリを使っていました。

育児アプリがグッズになるかどうかは別として、大変便利なので、お伝えしておきます。

無料アプリで十分だと思います。

疲れ果てている中、育児ノートに授乳時間を手書きで記録するのは無理だと思い、アプリで記録を行っていました。

右胸・左胸で各々の授乳時間を計測でき、ボタンひとつ押せばそのまま記録できます。

母乳はどれくらい飲んだか分からないので、授乳時間を目安にしていました。

記録すると、どちらかの胸に偏っていたりと、客観的に見れるので、やはり記録することは大事かなと思います。乳腺炎の予防にもなります。

育児アプリは、排泄や離乳食、ミルクの記録もできます。

また家族と育児記録を共有できるので、お父さんにこれだけお母さんが頑張っているかを理解してもらえます。

乳首シールド・乳首用軟膏

授乳をしていると、おっぱいトラブルに見舞われます。

何度も授乳することで乳首が痛くなります。

助産師さんに勧められたのが、乳首用のシールドです。このシールドでカバーすると痛みがかなり軽減されるので、おすすめです。ピジョンからも出ていたり、サイズも様々で、入院中に試すと良いと思います。

乳首が痛い間は、しっかりケアするようにしましょう。

愛用していた軟膏も載せておきますね。

骨盤ベルト:トコちゃんベルト

産後腰がガタガタになるので、しっかりサポートしてあげましょう。

出産前もトコちゃんベルトで骨盤をサポートしていました。

母乳パッド・授乳用キャミソール

授乳していると、授乳していない方のおっぱいから母乳が出ていたり、下着が汚れがちです。

そこで重宝したのが、母乳パッドです。私は産後かなり経ってから母乳パッドの存在を知り、早く教えてくれよ・・・と思ったので、載せておきます。

授乳用のブラジャーキャミソールも購入しておきましょう。

ブラジャーだと産後のバストのサイズが分からないと思うので、ワンサイズ大きめのキャミソールがおすすめです。

授乳ケープ

授乳ケープは必須ではないと思いますが、旅先や外出先で授乳室がない時によく利用しました。

授乳ケープは、そんなに凝った作りではなくて良いと思います。

ちなみに私はこちらのようなタイプを使用していました。

オムツ替えシート

オムツ替えシート地味に便利です。外出先だけでなく、自宅でも使用していました。

背中にうんちがついた状態でベビーが暴れるので、オムツ替えシートがあると助かります。

鼻水吸引機:ピジョン

鼻水ケアは大事です。

鼻水がよく出る場合は、中耳炎の予防のためにしっかりケアしてあげて下さい。

このピジョンのタイプはホースの部分を毎回洗わなくて済むので、便利です。

子供の中耳炎についての記事はこちら。

バウンサー:ベビービョルン

新生児または首が座り始めた1ヶ月頃から使用できます。

ずっと抱っこしなくて済むので、バウンサーは本当におすすめです。

1人目の育児でバウンサーに乗せすぎて、はいはいやあんよが進まなかったので、

忙しくて手が離せない時など限定的に使用する方をお勧めします。

ベビーベット:そいねーる

ベット派の方におすすめ。今使用しているベットで添い寝できるので、助かりました。

3-4歳まで使用可能のタイプを使用していました。

ただし、転落の危険もあるので、寝返りしてからは柵をつけたり、周りにクッションやマットをするなど各自で対策は必要になってきますので、注意してください。

オムツ用ゴミ箱:オムニウッティ

オムツを捨てるゴミ箱をどれにするか迷いました。

オムツ専用のゴミ箱は、専用のゴミ袋がまた必要になり、ランニングコストがかかるので、こちらのオムニウッティにしました。

ゴミ袋は百均の匂わない袋を購入して、その袋にオムツを入れて、オムニウッティに捨てています。

臭いも外に漏れないので、もう長いことお世話になっています。

ベビージム:フィッシャープライス

まだハイハイをしない時期に、よくベビージムで遊んでいました。

バウンサーにいるかベビージムにいるかベビーベットにいるか・・という感じでしたね。

音楽も鳴って刺激になり、おもちゃを引っ張ったりして、手先も鍛えられていたように思います。

ネントレの本:赤ちゃんとお母さんの快眠講座

ベビーがなかなか寝ないとよく耳にすると思いますが、私はネントレの本を知っていたので、そういった悩みは少なかったように思います。

まとめ

私がオススメする、ベビー用品の数々でした。

他にもおすすめのベビー用品があればコメント欄でも教えていただければと思います。

皆さんで共有して、更新していければと思っております。

出産を控えたママさん、もしくは育児真っ最中のママさん達のお役に立てれば幸いです。

ABOUT ME
くすりすこ
30代の薬剤師ママです。2児の母。 総合病院で勤務した後、中小病院に転職。 育休2回を経験。病院薬剤師として働いています。 働く病院薬剤師の日常や子育てについて書いています。
RELATED POST